「その内やるは、やらないのと同じこと」
初めまして、近藤 愛です。
沖縄県恩納村の山田にあるアイランド倶楽部という
ダイビングショップで働いております。
高校を卒業して、南の島へ移住。
ピチピチの19歳!(しかし最近は24、5歳にしか見られません・・・)
充実した毎日を送っています☆
この冬、うちの会社で「100冊練磨!」というタイトルの
読書マラソンが行なわれていました。
100冊を練磨した勇者たちのレポートに対するトラックバックの記事を
本日よりあげていきたいと思います!!
記念すべき1回目のトラックバックはこちら!
http://sengoku.ti-da.net/t2843559
1059さんのレポートより、彼が感銘を受けた言葉
「その内やるは、やらないのと同じこと」
私も深く相づちを打ちました、はい。
私、出したものが片づけられないんです・・・
「その内やるだろう」と後回しにするうちに、
その出来事をつい忘れてしまいます。
会社でも「私の〇〇どこにやりましたっけ?」と
自分の持ち物を探し回ることもしばしば・・・
(これをアイランド倶楽部のスタッフの間では
愛ちゃんの「ポイポイ病」と呼んでいます。)
先日、お休みをいただいたのですがナ・ン・ト!
約半年ぶりにお部屋を掃除しました。
女の子として本当に恥ずかしい話です。
これも「その内やるだろう」と後回しにした結果です。
昨年の3月末に沖縄へ引っ越してきたのですが、
そのときの荷物がまだ段ボールに入れて放っておかれたままでした。
「その内やるは、やらないのと同じこと」
他にもあります。
小型特殊船舶免許の取得、
アコースティックギターを始める、
アメリカに行きたい(留学したい)
離島へ旅行・・・
すぐ浮かぶものだけでもこれだけ。
仕事でも「その内やるだろう」で、出来ていないことが多々あります。
「時は金なり」という言葉があります。
【時間にはお金と同じような価値があり、無駄にしてはならない】
という意味です。
「その内やるは、やらないのと同じこと」
目の前にある目標(仕事も趣味も)を後回しにせずに、
一つずつこなしていけば人生はきっと豊かになるし、
自分の得られる経験値も大きくなるのでしょうね!
皆さんも後回しにしている出来事と向き合ってみては
いかがでしょうか?
あ、
そんな事を言ってるそばから
「後で捨てよう」と思っていた
お菓子の包み紙が放置されている・・・(笑)